
中小企業診断士
佐々木武
Takeshi Sasaki
“明日の事業を一緒に創る”
中小企業診断士が、悩みごとを解決します。

売れると思っていたサービスや技術が、全く計画通りに売れない。技術に問題があるのか?売り方が悪いのか?自分の強みや売りがうまく伝えられない。そもそもニーズのつかみ方が分からない・・・。
- ターゲット顧客やニーズ、競合がシッカリ見えていますか?
- 市場を絞り込み、顧客ニーズをきちんと押さえて、商品・サービス開発に取り組んでいますか?
- 自社の強みや売り(価値)がチャンと訴求できていますか?
- ターゲット顧客やニーズ、競合がシッカリ見えていますか?
- 新規顧客や販路開拓、集客の仕組みは大丈夫ですか?
- 経営理念や将来ビジョン、経営計画はスタッフとも共有できていますか?
こんな悩みや課題に対し、企業様の現状や市場の特性をしっかり見極め、経営者様の想いを十分理解し、折れない・ブレない心を磨き上げるために、経営理念(すべきこと・やりたいこと)・強みを見える化し、企業様と“明日の事業を一緒に創る”伴走型の経営支援をいたします。
経営者様の想いを十分理解し、顧客を見極め、「価値」を高めるビジネスモデル開発と
困りごとを解決するマーケティングで、顧客開拓や業績拡大に全力でお手伝いいたします!
①戦略レベル
「経営計画策定・事業開発」支援
“経営者の思い・ビジョンと従業員が目線を共有し、一丸となって実行する”ための、経営計画策定プロジェクトの運営を支援します。
②実行レベル
「製品開発・マーケティング」支援
“新製品の企画・開発から販路開拓・プロモーション企画・制作支援まで”川上から川下まで業界構造を俯瞰し、「顧客価値」と「ポジション」を見極め、「強み」を活かす成長戦略と事業開発をサポートします。
③経営資源強化
「組織開発・人材育成」支援
能力開発・動機付け・帰属意識向上に向けて、中小企業に必要な「加点型・人材育成型」の人づくり支援をします。
PROFILE
プロフィール
●滋賀県草津市生れ・育ち
●1974年 滋賀県立膳所高等学校 卒業
●1978年 京都工芸繊維大学
工芸学部 意匠工芸学科(現造形工学科)卒業
大日本印刷株式会社(京都26年→東京6年→大阪6年勤務)にて、事業計画の策定や新事業開発、新製品の立ち上げや市場開拓、販売促進など、住宅・建材分野を中心に、「企画・開発・マーケティング」に38年間従事し、多くの実績を上げてきました。
(マーケティングソリューション室長、事業企画室長)
オフィス未来(明日の事業を一緒に創る)を開設し、BtoB・BtoCの製造業や住宅・建設業、観光・美容・サービス業、地方自治体など幅広く、経営理念・経営計画策定支援、新製品開発、市場導入・販路開拓や事業開発などの企画・開発・マーケティング支援、プロジェクト運営支援を主要業務として活動しています。企業や地域の課題を解決し、“ありたい姿を一緒にカタチにする”、伴走型の経営コンサルティング活動をしています。
◆主な資格・所属団体
中小企業診断士、1級販売士、経営革新等認定支援機関
中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー
滋賀県中小企業診断士協会 専務理事
滋賀県販売士協会 専務理事
関西インテリアプランナー協会 理事

【主な活動実績】
◆経営支援
・建材流通加工会社:中期経営計画策定プロジェクト支援(2016年)
・住宅リフォーム会社:経営計画・CI計画策定プロジェクト支援(2016年〜2020年)
・NPOドッグシェルター:開業計画・収支計画支援(2016年〜2017年)
・司法書士事務所新規事業戦略(相続・民事信託)策定支援(2016年〜2017年)
・壁紙施工会社:新規事業マーケティング戦略構築・実行支援(2016〜2020年)
・椅子製造会社:新規事業マーケティング戦略・管理会計支援(2016年〜2017年)
・広告・デザイン会社:将来ビジョン策定支援(2017年)
・ネイル・脱毛サロン:経営理念・経営ビジョン策定支援(2017年)
・ウェア・マーク加工会社:事業戦略(新事業開発・既存事業強化)支援(2017年〜2019年)
・廃棄物処理会社:新製品導入マーケティング・顧客管理支援(2017年〜2019年)
・建設会社:新規事業の市場導入計画支援(2017年)
・滋賀県商工会連合会:滋賀の小さな企業食の展示商談会出展支援12社(2017年〜20年)
・びわ湖環境ビジネスメッセ:展示会出展・販路開拓支援5社(2017年〜2018年)
・湖北のめぐみ物産展:出展企画・販路開拓支援(2017年)
・縫製加工会社:価格交渉サポート(2017年〜2018年)
・八日市商工会議所:伴走型小規模事業者支援4社(2017年、2018年、2020年)
・塗料メーカー:BtoBマーケティング・提案型営業支援(2019年)
・機械メーカー:BtoBマーケティング・提案型営業支援(2019年)
・滋賀県中小企業団体中央会:組合活用事業承継支援モデル創出促進(2019年〜2021年)
・絆創膏メーカー:ブランド開発支援(2020年〜2021年)
・高島市:地域経済循環研究会運営(2020年)
・高島市:アグリビジネス講座(2020年)
・高島市:リビングシフト構想支援(2020年)
・観光バス会社:経営改善計画策定支援(2021年)
・食品会社:新規事業構想策定支援(2021年)
・訪問ボディケア;創業支援(2021年)
・一級建築士事務所:新規事業化支援(2021年)
・大阪産業創造館:面談支援16件(2019年〜2021年)
・中小企業基盤整備機構:販路開拓コーディネート支援13社(2019年〜2021年)
・滋賀県信用保証協会:経営安定化支援・経営改善計画27社(2016年〜2021年)など
◆セミナー・研修
・大阪産業創造館:空間価値を高めるEBテクノロジーとDNPの考える快適室内空間(2015年)
・リサイクル木質チップ会社:経営幹部育成・BtoBマーケティング研修(2016年)
・日本繊維板工業会:建築・建材市場の展望とマーケティング戦略セミナー(2016年)
・レンタルオフィス会社:創造的ビジネスのためのマーケティングセミナー(2016年)
・ロータリークラブ(京都):感動経営のための価値づくりマーケティング(2016年)
・滋賀県産業支援プラザ:創業経営のためのマーケティング大原則(2017年)
・滋賀県中小企業診断士協会:デザイン思考のコト価値マーケティング(2017年)
・滋賀県中小企業診断士協会:創業塾(企画/講師)(2107年)
・滋賀県中央信用金庫/滋賀県:滋賀の小さな企業元気セミナー
WEB活用や商談会で、販路開拓につなげるコツ(2018年)
https://www.youtube.com/watch?v=vB5HL295M0I&t=608s
・滋賀県商工会連合会:職員研修 小売業のマーケティング、商圏・競合店調査(2018年)
・宮津商工会議所:創業塾 地域特性を活かしたマーケティングの考え方(2018年)
・関西インテリアプランナー協会:BtoCマーケティングとブランディング(2019年)
・塗料メーカー、機械メーカー:管理職研修 BtoBマーケティングと新市場開拓(2019年)
・滋賀県中小企業診断士協会:中小企業診断士政策理論更新研修(2019年)
・滋賀県:後継者育成塾(2021年)
・湖南市商工会:魅力的な自社のPR手法の修得セミナー(2021年)
・滋賀県販売士協会:1級・3級販売士試験対策講座マーケティング講師など
◆主な著書
・ 同友館「観光ビジネス未来白書 2018年〜2021年版」執筆(共著 )
PROJECT TEAMS
運営情報

プロジェクト